実施中
1. **** もうすぐ終了 ****
名称: 一般認定規格(FSC-STD-20-001)の改定
管轄FSCプログラム:一般
現況(参加方法): 第2回目パブリックコンサルテーション
オンラインセミナーとよくある質問がダウンロード可能
目的:ISO規格から取り入れた項目との整合性を向上および明確化と簡略化
対象者:FSC理事会、FSC会員、FSCグローバルネットワークメンバー、FSC認定認証機関
開始日と終了日:2015年5月27日~2015年7月31日
詳細リンク: https://jp.fsc.org/technical-updates.53.170.htm
2.
名称: 組織とFSCとの関係に関する指針(FSC-POL-01-004)の改定
管轄FSCプログラム:品質管理
現況(参加方法): 第1回目パブリックコンサルテーション
目的:指針の解釈に関する明確化を図り、かつこれまでの経験を活かし、一貫性を向上する、および通常の苦情解決手続きを用いずに問題へ対応するための方法を構築する
対象者:FSC理事会、FSC会員、FSCグローバルネットワークメンバー、FSC認定認証機関
開始日と終了日:2015年6月8日~2015年8月10日
詳細リンク: https://jp.fsc.org/technical-updates.53.177.htm
3.
名称: 候補者募集:ILOワーキンググループの南半球環境分会のメンバー1名
管轄FSCプログラム:社会指針
現況(参加方法): 候補者募集
目的:このワーキンググループはILOの基本条約に対する認証取得者の適合を評価するための一般基準と関連指標を策定する予定である
対象者:南半球環境分会の会員
開始日と終了日:2015年5月19日~1名が任命されるまで
詳細リンク: https://ic.fsc.org/fsc-pol-01-006.866.htm
4.
名称: プロポーザル募集:高い保護価値(HCV)特定および評価の分野、および他の管理木材の4カテゴリーの専門家から、FSCセントラライズドリスクアセスメント(CNRA)プロセスへ参加するためのプロポーザル
管轄FSCプログラム:管理木材
現況(参加方法): プロポーザル募集
目的:CNRAは管理木材調達におけるFSCリスクアセスメントが世界中のできるだけ多くの地域をカバーすることが出来るよう開始された。より多くの評価をするためにより多くの専門家が必要
対象者:高い保護価値(HCV)特定および評価の分野、および他の管理木材の4カテゴリーの専門家
開始日と終了日:2015年5月8日~2017年末まで
詳細リンク:https://jp.fsc.org/technical-updates.53.162.htm
5.
名称: 標準森林管理規格の地域適応(FSC-STD-20-002)の改定
管轄FSCプログラム:森林管理
現況(参加方法): パブリックコンサルテーション
目的:FSC-STD-20-002は認証機関による地域的適合暫定規格の構造を規制している。原則と基準第5-1版に沿うよう、またIGIを出発点とすべく改定の必要がある
対象者:認証機関、FSC会員、ネットワークパートナー、規格策定グループ
開始日と終了日:2015年7月1日~2015年9月1日
詳細リンク: https://jp.fsc.org/technical-updates.53.181.htm
近々実施予定
6.
名称: CoC認証規格(FSC-STD-40-004)コンサルテーション
管轄FSCプログラム:CoC
現況(参加方法): パブリックコンサルテーション
目的:この規格は林産物の流通、加工業者のための主要規格である
対象者:すべての利害関係者(認証取得者、認証機関、コンサルタント、FSC会員、ネットワークパートナー)
開始日と終了日:2015年9月1日~2015年10月31日(予定)
(可能な限りFSC5ヵ年戦略(2016年~2020年)との整合を測った上でコンサルテーションを実施する。5ヵ年戦略は8月の理事会において承認見込みであるため、CoC規格のコンサルテーション開始は早くて9月1日を見込んでいる。戦略から規格に反映される要素には効率化、簡便化、費用対効果の改善、完全性・誠実性の維持などがある)
詳細リンク(英語):https://ic.fsc.org/chain-of-custody-standard-revision.782.htm
