この討論会にはプロセスの中心となる規格策定グループメンバーの他、招待専門家や一般傍聴者も含め、24名が出席し、経済関係の原則5, 7, 10について、国際標準指標(IGI)とFSCジャパン事務局の用意した国内指標案について意見が交わされました。現在の日本の林業の課題や将来想定される問題など、様々な立場や専門的な観点から、丸一日熱い議論が繰り広げられました。

この討論会の記録は以下のリンクからダウンロードできます。討論会に提出された討議資料と、それに対して討論会で出された意見がまとめてあります。

社会関係の原則1, 2, 3, 4については9月15日に行われ、こちらの記事で詳細がご覧いただけます。また、環境関係の原則6, 8, 9に関する討論会は10月28日に予定しております。

討論会で出された意見は、規格の第1草案にまとめられ、後日パブリックコンサルテーションで公開されます。パブリックコンサルテーションは60日間行われ、どなたでもご参加いただけますので、是非ご意見をお寄せください。パブリックコンサルテーションの予定についてはまた後日改めてご案内します。

また、このプロセスの概要や背景はこちらのニュースでご覧いただけます。
このプロセスに関するご意見、ご質問はFSCジャパン指針・規格コーディネーター、冨村ちさと(ctomimura@forsta.or.jp)までお寄せください。

FSC_newsentry_1445843246_file.pdf
PDF, サイズ: 1.23MB