新しく禁止となった農薬の特別使用申請を予定しているのは、以下の農薬と認証取得者になります。

• コニファー
主成分:Ziram 
申請予定組織:山梨県、気仙地方森林組合、天竜林材業振興協議会
用途:ニホンジカ、カモシカの忌避剤
背景:シカ密度の高い地域では忌避剤では防ぎきれないので防護柵を設置していますが、シカの密度がそれほど高くない地域では、忌避剤も効果を発揮することから、防護柵よりもコストが安い忌避剤を使用しています。

• ヤシマレント
主成分:Thiuram/thiram
申請予定組織:山梨県、気仙地方森林組合、天竜林材業振興協議会
用途:ニホンジカ、カモシカの忌避剤
背景:シカ密度の高い地域では忌避剤では防ぎきれないので防護柵を設置していますが、シカの密度がそれほど高くない地域では、忌避剤も効果を発揮することから、防護柵よりもコストが安い忌避剤を使用しています。

• NCS
主成分:Carbam (metam sodium)
申請予定組織:山梨県、気仙地方森林組合
用途:マツクイムシ被害伐倒木の燻蒸
背景:マツクイムシ被害については、すでに蔓延した地域では自然に任せていますが、被害が始まったばかりの地域では、これ以上の蔓延を食い止めるために、燻蒸処理しています。

• キルパー
主成分:Carbam (metam sodium)
申請予定組織:山梨県、気仙地方森林組合
用途:マツクイムシ被害伐倒木の燻蒸
背景:マツクイムシ被害については、すでに蔓延した地域では自然に任せていますが、被害が始まったばかりの地域では、これ以上の蔓延を食い止めるために、燻蒸処理しています。

• エコワン3 フロアブル
主成分:Thiacloprid
申請予定組織:速水林業
用途:夏季、丸太への穿孔虫の侵入防止に木口に塗布
背景:夏季に伐採したヒノキ丸太には伐採後すぐに虫が穿孔し、材の質を大きく低下させてしまうため、それを防ぐために一部の丸太に使用されています。

以上の認証取得者による上記の農薬の使用について、農薬使用の影響や必要性、代替性など、ご意見がございましたら、2015年7月15日までにFSCジャパン指針・規格コーディネーター冨村ちさと(ctomimura@forsta.or.jp)までご連絡ください。以下が連絡先となります。

住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-4 武蔵ビル5F 日本森林管理協議会
Eメール:ctomimura@forsta.or.jp

本コンサルテーションは特別使用許可の申請手順(FSC-PRO-01-004 V2-2)に従うものであり、ご提出いただいたコメントは、特別使用申請とともにFSC本部に提出され、本部にて考慮・検討されます。