現在開催中の自由研究キャンペーン「エコラベルハンター2025」では、大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、横浜市内の小学校4〜6年生を対象に、身のまわりのエコラベルを探して調べることで、地球環境を守る方法を学べる企画が実施されています。
この取組みに、FSCジャパンも協賛団体として参加しています。
キャンペーンでは、FSCマークをはじめとするエコラベルの意味や背景を知ることで、わたしたちの暮らしと地球環境のつながりについて考え、お買い物で地球をまもる方法を学ぶことができます。
地球温暖化から地球を救うため、「エコラベルハンター」として、身の回りにあるエコラベルを調査する“エコラベルクエスト”に挑戦してみませんか?特設ウェブサイトで記録したエコラベル調査結果は、ダウンロードして、夏休みの自由研究にも使えます。
FSCマークも対象となっていますので、ぜひ探してみてください!
開催概要
対象:大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、横浜市内の小学校等に通う4~6年生(支援学校小学部を含む)
応募期間:2025年7月18日(金)〜8月31日(日)※奈良県のみ2025年9月15日(月・祝)締切
受賞・特典:大賢者賞 5名様(各自治体1名様ずつ)、賢者賞 260名様
主催: 株式会社日本総合研究所、Green Marketing Lab
共催:大阪府、兵庫県、奈良県、横浜市
協力:京都府、チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム
協賛:Daigasエナジー(株)、サラヤ(株)、三幸製菓(株)、江崎グリコ(株)、カンロ(株)、(株)ロッテ、ステッドラー日本(株)、明治ホールディングス(株)、(特非)日本森林管理協議会(FSCジャパン)