FSCではこの規格改定にあたり、直接の利害関係者や専門家を対象にワーキンググループ(作業部会)メンバーを募集します。

ワーキンググループメンバーに応募される場合は2017年7月31日までにこちらのオンライン申請フォームにご記入の上、送信ください(すべて英語)。
初回の会合が9月26日、27日に予定されています。

詳細な付託条件はこちらからご覧いただけます。

FSCでは、同時に諮問フォーラム参加者の募集も行っております。
諮問フォーラム参加者には、メールを通じて規格改定状況の進捗報告がされ、必要に応じて諮問フォーラム参加者限定のオンラインアンケート調査が実施されます(英語のみ)。

諮問フォーラムは、どなたでもご参加いただけます。また規格の改定が完了するまでいつでも参加可能です。

諮問フォーラムへの参加を希望される方は、こちらのオンラインフォームに必要情報をご記入の上、送信ください。
(申請フォームが開けない場合は、他のブラウザでお試しください。)

改定の目的は、非認証取得者がFSC認証製品のプロモーションをする際の手続を簡素化し、FSC商標を使いやすくすることです。
これは、2014年のFSC総会可決動議29番で求められていることでもあります。

FSC認証取得者によるFSC商標使用の規則はFSC-STD-50-001に規定されています。
今回改定対象となっているFSC-STD-50-002は非認証取得者によるFSC商標使用の規則を規定した規格です。対象は消費者に対してFSC認証製品をプロモーションしたい小売店やFSC認証原材料の調達をアピールしたい非認証取得者などです。

より詳しい情報は、こちらのページをご覧ください。


本件に関するご質問は、Vicky Tran(trademark@fsc.org)までお送りください。

元記事はこちら