OCPテストについて
4月1日から提供開始を予定しておりましたOCPライブバージョンのテスト利用につきまして、システムの完成が間に合わず提供開始日を延期させていただくこととなりました。誠に申し訳ございません。
既に提供が開始されているOCPデモバージョンについては、予定通り引き続き利用が可能です。OCPの操作を実際に試してみたい方は、ぜひOCPデモバージョンでのテストをご利用ください。
デモバージョンの利用登録はこちらです。
<ライブバージョンとデモバージョンの違い>
デモバージョンに入力された情報は定期的に消去されますが、ライブバージョンに入力された情報は消去されず、OCPが全面的に導入されることが決定した場合、テスト中に入力いただいたデータをそのままご利用いただくことができます。
また、デモバージョンではデモバージョンでテストを行っていない認証取得者と接続することができません。その代わりにダミーの認証取得者アカウントをご用意しておりますので、接続の操作をお試しいただく事は可能です。
<OCPデモバージョン登録方法>
- 「Click here to register.」をクリックしてください。
- 認証番号で自社を検索してください。
- 検索結果から自社をクリックしてください。
- FSCデータベースに登録されている担当者の一覧が表示されます。OCPの担当者を選択してクリックしてください。選択した担当者宛にEメールが送られます。または、ページ下にある入力欄に情報を入力し、「許可申請」をクリックすると登録されている担当者とは別のOCP担当者を登録することが可能です。この場合、まずはデータベースに既に登録されているメールアドレス宛にメールが届きます。
- Eメールの中のリンクをクリックし、アカウントを作成してください。
- 契約条件(terms and conditions)が表示されるので同意するをクリックします。
- パスワードを設定してください。(半角英数字8文字以上、数字が1文字以上、大文字が1文字以上必要です。)
※FSCデータベースに登録されている担当者もしくはその担当者に許可された人でなければOCPユーザーアカウントを作成することができません。データベースにメールアドレスを登録していない認証取得者の方は、認証機関にメールアドレスの登録をご依頼ください。
※規約文書については、現在利用規約草案へのご意見の募集を行っております。ぜひご参加ください。
____________________________________
OCPインフォメーションウェブサイトについて
現在FSCではOCPに関する情報発信を行うOCPインフォメーションウェブサイトを立ち上げております。こちらは、現時点では英語のみのご提供となりますが、現在日本語版を準備しており、近日中に公開する予定です。
____________________________________
OCPよくあるご質問集(FAQ's)について
また、現在FSCでは、OCPよくあるご質問集(FAQ's)もOCPインフォメーションウェブサイトにて公開しております。こちらも現時点では英語のみですが、近日中に日本語版を公開予定です。
____________________________________
OCPセミナーについて
4月30日にOCPセミナーを東京にて開催いたします。詳細はこちらをご覧下さい。
また、開催後にウェブ上で当日の様子を動画にて公開することにいたしました。当日参加の難しい認証取得者様は、動画にてセミナーをご覧いただけます。
____________________________________
OCPに関するご意見の募集について
現在OCPにおける利用規約草案に関するご意見の募集を行っております。
詳細はこちらをご覧下さい。
またOCP全般に関するご意見は随時募集中です。河野(e.kohno@jp.fsc.org)までお送りください。
その他OCPに関するお問い合わせにつきましても、河野までご連絡ください。
※@マークを半角にしてお送りください。
