現在FSCではOCPのシステム提供開始に向けた手引書としてアドバイスノートの草案を作成しており、この草案及びOCPについてステークホルダーの皆さまからのご意見を募集しております。
前回のニュース記事はこちらhttps://jp.fsc.org/technical-news.53.37.htm
アドバイスノート草案概要
- OCP導入の背景
- 2014年4月1日より、全ての認証取得者の皆様には下記(a)〜(d)の作業をお願いする。(a)OCPへ登録する。(b)認証情報を確認する。(c)供給者へ取引開始のメッセージを送る。(d)需要者から届いた取引開始メッセージを1ヶ月以内に承認する。
これに伴いOCPについて詳細の資料を公開いたします。
資料概要
- OCPとは?
- OCPシステムが必要な理由
- 導入のメリット
- スケジュール
- 認証取得者様にお願いする作業詳細
OCP日本語版デモサイトについて
また、OCPの日本語版デモサイトをご使用いただくことができるようになりました。ご関心のある方は、利用登録の手続きが必要ですので、FSCジャパン 河野(e.kohno@jp.fsc.org)までご連絡ください。
意見募集の期限
英語でお送りいただく場合は、下記コメントフォームに英語でご記入いただき、2013年12月29日までに、e.crumley@fsc.orgまでお送りください。
日本語でお送りいただく場合は、氏名(ローマ字)・団体名(ローマ字)・電話番号・Emailアドレスを併せてご記入の上、2013年12月27日までに、info@forsta.or.jpまでお送りください。
※メールアドレスの@は半角に直してください
