CoC認証に関する2件の新たなアドバイスノートが公開されました この度、FSCは「CoCに関する FSCディレクティブ」を改訂し、2件の新たなアドバイスノートを公開しました。ともに2023年7月1日に発効します。 May 24, 2023
FSCジャパン共催 【特別編】森の未来会議 Vol.15 和食レストランがFSCプロジェクト認証を取得した理由 日時:6月21日(火)16:00〜17:30 森の未来会議は、株式会社森未来が主催する、林業・木材業界に興味・関心のある人同士が、所属や立場を越えて繋がることができる、ユーザー参加型の林業トークイベントです。Vol.15はFSCジャパンが共催いたします。 May 23, 2023
オーラム・パーム・ガボンに対する苦情申し立ての調査結果 2020年にFSCは、第三者評価機関であるSmartCertに対して、Mighty Earthによってその活動に苦情が申し立てられていたオーラム・パーム・ガボン(Olam Palm Gabon)の調査を依頼しました。オーラム・パーム・ガボンはオーラムグループとガボン政府のジョイントベンチャーです。これは、FSCの代替苦情解決手続きの一環で実施されました。SmartCertの評価所見はこちらで公開されています。 May 21, 2023
「組織とFSCとの関係に関する指針」第3版に基づく新たな「FSC補償の枠組み」が公開されました この度、FSCは新たな「FSC補償の枠組み(FSC-PRO-01-004 V1-0)」を公開しました。本文書は2023年3月のFSC国際理事会において理事の総意によって承認されました。本手順書には、「組織とFSCとの関係に関する指針」第3版に基づき、FSCとの関係構築を目指す組織が満たさなければならない補償要求事項が定められています。 May 21, 2023
オンラインセミナー責任ある森林管理のための勉強会第10回 「持続可能な森林管理のための担い手育成」開催報告 2023年5月12日、責任ある森林管理のための勉強会(オンラインセミナー)第10回「持続可能な森林管理のための担い手育成」を開催しました。 May 20, 2023
立命館アジア太平洋大学グリーンコモンズが大学施設として国内初のFSCプロジェクト認証を取得 建物など、1度きりしか同じものを作らないものにおけるFSC認証木材の使用を審査し、認証する、プロジェクト認証。大型建築物の木造化を背景に注目されているプロジェクト認証ですが、この度大学施設としては国内で初めて、立命館アジア太平洋大学の新しい校舎、「グリーンコモンズ」がFSCプロジェクト認証を取得しました。 May 16, 2023
ベトナムにおける取引情報照合調査の開始 この度FSCとASIは、ベトナムのすべての種類の木材サプライチェーンを対象とした取引情報照合調査を開始します。調査対象となる認証取得者はFM認証取得者および、特定のCoC認証取得者です。 May 16, 2023
FSC / Skirmantė Tumosaitė FM認証向け林地転換に関するアドバイスノートの公開 先日こちらのニュースでお伝えした通り、FSCは新たな「林地転換に関する指針」と「FSC補償の枠組み」の履行を目的としてFSCの原則と基準及び、国際標準指標(IGI)を改訂しました。今回公開されたアドバイスノートは、改訂されたIGIの要求事項のうち、林地転換に関するものについてはFM国内規格への反映を待たずにすぐに適用されることになる、というものです。 May 16, 2023
FSC / Jjumba Martin FSC-STD-40-004a V2-1「FSC製品分類」改訂のコンサルテーション この度FSCでは、FSC-STD-40-004a V2-1「FSC製品分類」の改訂に向けて、改訂版草案の初版に対するコンサルテーションに参加いただける方を募集しています。 May 10, 2023