「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」が実施されます 2015年10月1日(木)から2015年10月31日(土)まで東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会主催にて実施される「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」に、今年もFSCジャパンが協賛いたします。 September 18, 2015
FSC® オンラインクレームプラットフォーム(OCP)のライブバージョン公開 2015年9月8日 (ドイツ、ボン) – FSCはオンラインクレームプラットフォーム(OCP)の新しい改良されたバージョンをリリースしました。 September 18, 2015
FSC CoC規格第2回コンサルテーション始まる 9月1日付で認証材の加工・流通に関する、FSC CoC規格(FSC-STD-40-004)コンサルテーションが始まりました。この修正草案には討議資料(ディスカッション・ペーパー)が付随しており、FSC認証取得者間での取引において信頼性を高めるための色々なオプションが提案されています。 September 4, 2015
2015年9月11日(金)〜28日(月)FSCフォレストウィーク開催のお知らせ 国際的な森林認証制度FSCの普及啓発キャンペーンとして、日本初「FSCフォレストウィーク」を開催いたします。 September 2, 2015
認証取得者自身による管理木材リスクアセスメントの最新情報(2015年8月28日現在) ドイツ、ボン(2015年8月28日) – これまで、2015年12月31日には認証取得者自身による管理木材リスクアセスメントが廃止になるとお知らせしてまいりましたが、これは延期されました。従来の規格で認められている認証取得者自身による管理木材リスクアセスメントは、改定規格発行後の移行期間の後に完全廃止となります。 September 1, 2015
北海道または南西諸島から管理木材を調達している認証取得者へのご案内 こちらのニュースでお知らせしました通り、日本の管理木材ナショナルリスクアセスメント(NRA)が2014年8月4日に承認されました。FSC-DIR-40-005 ADVICE-40-005-09の規定により、このNRAを認証取得者が自身の管理木材調達プログラムに含めるまでに承認日から最大12ヶ月の猶予期間が設けられました。つまり現在はすでに猶予期間が終了しているため、国内で管理木材の調達を行う認証取得者は、NRAの結果を受け、必要に応じて自身の管理木材調達プログラムを修正している必要があります。 August 27, 2015
FSC認証は収益性を高めると調査から判明 2015年8月12日: FSC認証によりもたらされる数多くの社会、環境的な便益に加え、この度WWFの調査により、経済的なメリットが明らかとなりました。平均するとFSC認証木材が1立米あたりUS$1.80の追加利益をもたらすという調査結果が得られました。 August 17, 2015